2016年5月12日木曜日

太陽は燃えている/Love Me With All Of Your Heart /Engelbert Humperdinck

太陽は燃えている/Love Me With All Of Your Heart /Engelbert Humperdinck

2013年10月28日月曜日

iOSデバイス向けPDFドキュメント漏えい防止サービスの提供を開始


自社開発による情報セキュリティ製品を展開するサイファー・テック
株式会社は、iPhone・iPadなどのiOSデバイス向けPDFドキュメント
漏えい防止サービス「CypherGuard(サイファーガード)
 PDF for iOS」を開発し、2013年11月から提供開始する。
「CypherGuard PDF for iOS」ではPDFドキュメントに対して
DRM技術による暗号化を施すことにより、ドキュメントごとの
情報漏えい防止対策を実現した。

自社開発による情報セキュリティ製品を展開するサイファー・テック株式会社(本社:徳島県美波町、代表取締役社長:吉田基晴、以下サイファー・テック)は、iPhone・iPadなどのiOSデバイス向けPDFドキュメント漏えい防止サービス「CypherGuard(サイファーガード) PDF for iOS」を開発し、2013年11月から提供開始する。

<サービス概要> ~ドキュメントごとの情報漏えい防止対策を実現~
近年BYOD(Bring Your Own Device、個人保有のPCやモバイル端末の業務使用)によるワークスタイルやクラウドサービスの利用が浸透する中で、モバイル端末を活用して社外から社内システムにアクセスしたり、ドキュメントを社外に持ち出したりする機会が大幅に増加するなど、機密情報の外部漏えいの危険性が急速に増しています。
このような状況下、「CypherGuard PDF for iOS」ではPDFドキュメントに対してDRM技術による暗号化を施すことにより、ドキュメントごとの情報漏えい防止対策を実現。

■閲覧対象者を限定
閲覧対象者を限定することができるため、万が一ドキュメントが対象者以外の手に渡っても閲覧を防止することが可能です。
■閲覧期間設定
閲覧可能期間を設定することが出来るため、期間を過ぎたPDFドキュメントは閲覧出来なくなります。
■ドキュメント管理
「CypherGuard PDF for iOS」内にてPDFドキュメントを一覧で管理することが出来ます。
<インフラ投資やサーバ運用の不要なASPサービス>
認証に用いるライセンスサーバをASP形態にて提供するため、インフラ投資やサーバ運用等の負担なく導入することが出来ます。
初期導入費用:500,000円(税別) / 月額利用料:50,000円から(税別)
※発行ライセンスや利用ユーザーの規模によって料金は変わります。
【動作環境】
iOS ver5以上(iPhone、iPad、iPodTouch) ※言語設定が日本語以外の場合、メッセージ英語表記に対応

2013年10月27日日曜日

「第1回 地場もん国民大賞」に徳島の柚りっ子もエントリー

農林水産省は、本年度初開催である地域の食資源を活用した
食品のコンテスト「第1回 地場もん国民大賞」の
二次審査を実施し、最終選考20商品を決定しました。
最終選考20商品は「ジャパンフードフェスタ2013」に出品され、
WEB投票及び来場者の投票により大賞が決定する

 1.概要
 農林水産省は、日本の食材や料理の魅力、食文化の多様性を広く
国内外に発信することを目的として、全国各地域にある農林水産物や
加工食品、料理など、地域の食資源を活用した食品を募集し、
より優れたものの表彰を行うコンテスト「地場もん国民大賞」を
初めて実施し、審査委員による二次審査の結果、最終選考20商品が決定した。
 最終選考20商品は、「食と農林漁業の祭典」の一環として、
平成25年11月2日(土曜日)~3日(日曜日)に東京・丸の内等で
開催される「ジャパンフードフェスタ2013」へ出品され、
11月2日(土曜日)にはイベント来場者による一般投票、
11月3日(日曜日)には最終審査の結果について表彰式が実施される。

 2.審査の流れ
 (1)1次審査(書類審査) 応募された518商品から、
応募用紙の内容により100商品を選出。
 (2)2次審査(実食審査) 1次審査を通過した100商品から、
審査員が試食して審査を行い、20商品を選出。
 (3)最終審査 2次審査を通過した20商品から、WEB投票及び
「ジャパンフードフェスタ2013」来場者による一般投票の結果に
より、国民大賞(金賞)、銀賞、銅賞、審査員賞を決定する。
 WEB投票:10月17日(木曜日)15時00分~10月31日(木曜日)
 12時00分 「ジャパンフードフェスタ2013」ホームページ内に
設置される投票ページにおいて、Facebookアカウントを持っている方を
対象として、特定の商品の「いいね!」ボタンを押すことにより投票する
ことができます。
 「ジャパンフードフェスタ2013」来場者投票:11月2日(土曜日) イベント来場者に最終選考20商品を試食いただき、「日本を代表する地場もんと呼びたい1品」に投票していただきます。 

3.最終選考20商品
 キンキいずし(北海道)
 奇跡のりんごと長谷川自然牧場産熟成豚を使った和風どんぶり(青森県) 
金のさんま(宮城県)
 ふくしま かつおの揚げびたし(福島県)
 伝統壷焼き芋(茨城県)
 ラム酒に漬けた干柿のアイス(富山県)
 越前!蟹丼ぶり(福井県)
 越前 蟹味噌バター(福井県)
 越前へしこチーズ(福井県) 
京の九条の葱の油(京都府) 
丹波伝心 和のモンブラン(兵庫県) 
海の生ハム(和歌山県) 
おいしくなる梅酢(和歌山県)
 海燻(かいくん)牡蠣の燻製オリーブオイル漬け(岡山県)
 岩国蓮根麺(山口県) 
柚りっ子(徳島県) 
ごめんシャモすき焼き(高知県)
 雪ん子寿司(大分県) 
九州パンケーキミックス(宮崎県) 
石垣島ピパーツ、ピパーツソルト(沖縄県)

 4.表彰式 
(1)日時及び場所 日時:平成25年11月3日(日曜日)14時00分~15時00分(予定) 会場:東京 マルキューブ(「ジャパンフードフェスタ2013」会場内ステージ)
 所在地:東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビル1F 
(2)表彰の種類 地場もん国民大賞(金賞):1品 銀賞:2品 銅賞:2品 審査員賞:金賞、銀賞、銅賞を除く最終選考商品 5.その他 
「第1回 地場もん国民大賞」WEB投票ページ http://foodfestival.jp/jibamon/vote.html


2013年10月26日土曜日

セミナー開催

開催日時平成25年11月28日(木)又は29日(金) 9時~17時
※1日間のコースです。いずれかの日をお選びいただけます。
会場徳島経済産業会館2階 とくしま産業振興機構 研修室
(徳島市南末広町5番8-8号 TEL: 088-654-0103
講師NHK日本語センター 専門委員
元NHKアナウンサー、徳島放送局長
加藤 昌男 氏
定員各日とも20名
※お申し込み多数の場合は募集を締め切らせていただく場合がございます。
受講料3,000円
※お支払いいただいた受講料は返却できませんのでご了承ください。
※研修当日受付にてお弁当の注文(別途料金)を承ります。
申込期限平成25年11月18日(月)
※受講者には確定通知書を送付しますので、研修当日までに受講料をお振り込みください。
申込方法下記お申し込みフォームに必要事項をご記入の上、送信ボタンを押してお申し込みください。申込受け付け後、当方より請求書をお送りしますので、受講料を指定口座にお振り込みください。なお、ご入金の後、受講をキャンセルされてもご返金いたしかねますのでご了承ください。
お申し込み
お問い合わせ先
〒770-0865  徳島市南末広町5番8-8号 徳島経済産業会館2階
公益財団法人とくしま産業振興機構 総合支援部 担当:阿部
TEL:088-654-0103 FAX:088-653-7910

プログラム

自社製品等の模擬プレゼンテーションをビデオ収録し、講師のアドバイスにより、プレゼンの現場対応力を育成します。研修では、プレゼンする素材(製品現物やサンプル、または製品の写真やPR文を1画面にまとめたもの)を各自ご用意いただきます。詳細はカリキュラムをご覧下さい。
9:00◇オリエンテーション
プレゼンテーションの基本
・「ことば」×「映像素材」×「全身表現」の相乗効果
・聞き手をひきつける話の組み立て、あがらないコツ
・プレゼンテーション素材の作り方、示し方
10:00◆実習I 模擬プレゼン
グループ内で発表練習
・「我が社の3分間PR」~実物や”1枚の絵”を使って~
・3人一組のグループ内で検討し、修正・補強
10:30◆実習II 模擬プレゼン
全体発表
「わが社の3分間PR」
(3分間×20人)
・「我が社の3分間PR」
各自、製品や”1枚の絵”を示して発表
・プレゼンの3要素
メッセージをはっきり
組み立てをしっかり
話し方は生き生きと
・発表の模様をビデオカメラで収録
12:00(昼休み)
13:00◆ビデオ視聴・検討ビデオ視聴、検討、アドバイス
・メッセージは?…”売り物”が明快か?
・組み立ては?…話の順序、時間配分
・話し方は?…声、表情、動作、態度
15:00検討・修正タイム各自、仕上げの発表に向け修正・補強
15:30◆実習III 模擬プレゼン
仕上げの発表
「わが社の3分間PR」
(3分間×20人)
・発表者…改善点を生かし「3分間PR」の仕上げ
・聞き手…メッセージが伝わったか?
改善点が生かされていたか?を点検
具体的な技法を共有
16:50
17:00
◇まとめ
プレゼンのポイント
実際の説明、発表に生かせる技法を確認

会場案内図


2013年10月25日金曜日

徳島ビジネスレポート創刊第三号、好評発売中です。お近くの書店へ!



世界中の人と四国をサイクリングで一周しませんか?


般社団法人コグウェイが主催する、「四国ディスカバリーライド2013」が、10月6日〜16日の日程で終了しました。


四国ディスカバリーライド http://cog-way.net/shikoku/



イベントでは、台湾・香港・アフリカ・ニュージーランドなど4つの国・地域から参加した国際色豊かな総勢100名のサイクリスト(ショートコースへの参加者含む)が総距離550kmを完走し、その行程の折々で四国4県の豊かな自然、文化、人々との交流等を楽しみました。参加者、地元住民の双方から来年への期待を受け、2013年度の「四国ディスカバリーライド2013」は終了しました。



■四国ディスカバリーライド2013の様子
香川県の善通寺から出発した本自転車イベントは、高松市、徳島市、三好市を経て高知県中土佐町、四万十町を走り、愛媛県松山市でゴールを迎えました。



高知県大野見では運動会に「チームコグウェイ」として参加し、地元の学生や保護者と競い合い、黒潮本陣ではよさこいで歓迎され、宿泊した岩本寺では、お遍路の旅行者とともに朝のお勤めに参加するなど、赴く行程の折々で、地元の文化やおもてなしを体感しました。


四万十川を始めとする四国の大自然だけではなく地域文化をも肌で感じることができた参加者からの満足度は非常に高く、「また来年も参加したい。周囲の人を誘って参加したい」という声が国内外のサイクリスト達から多くありました。


特に、ニュージーランドから参加したサイクリストは、「これまで色々な国を走ってきて様々な大会にも参加したが、このようなプログラムは体験したことがない。大自然だけだとニュージーランドにもたくさんあるが、四国には心温まる友好的な人々や尊敬すべき独自の文化があり、参加者同士の友情も行程を通じて育むことができた。よく考えられた素晴らしいプログラムだ。また参加したい。」と話しました。


高知県で地域側の迎え入れるプログラムに協力をしている四万十町長(高瀬 光伸氏)は、「この取り組みが、少しでも地域の魅力を発信する機会につながれば」と語っています。


また、コグウェイが昨年から参加している大野見体育会の参加児童は、「授業でしか聞くことがないような色々な国からサイクリストが来てくれることで毎年刺激を受ける」と話しており、自転車旅のプログラムを通じた交流によって、参加者のみではなく地元住民にとっても貴重な経験をする機会となっています。



■四国ディスカバリーライドとは
 「Global×Local」をテーマとした四国4県を1周する自転車旅イベント



本イベントは、スピード・走行距離を重視するイベントとは異なり、「Globalなサイクリスト達」×「Localの文化・風習ならではのおもてなし」をテーマに、赴く先々の地域で、豊かな交流を創出します。これらの交流を通じて、知らなかった日本の良さの再発見、参加者同士の新たな出会い、新しい価値観の形成が図られることを目指しています。



■四国ディスカバリーライド2013の特徴


▼四国ならではの豊かな風習・文化との出会い
(1) 食  :鰹のタタキ、みかん、うどん、鳴門金時、わかめ、すだち、等
(2) 自然 :「山・海・川」の全てがある!吉野川、四万十川、大歩危小歩危、
      太平洋、瀬戸内海、道後温泉、等
(3) 歴史 :坂本龍馬、坊ちゃんマドンナ、等
(4) 文化 :阿波おどり、よさこい、返杯(酒文化)、等
(5) お遍路:四国88箇所を巡拝する四国遍路。徳島は「発心」、
      高知は「修行」、愛媛は「菩提」、香川は「涅槃」と呼ばれ、
      88箇所全部を回りきることを「結願」といいます。
      そんな世界に誇るお遍路さんの文化に触れるべく、
      イベント中は宿坊があるお寺に何泊かし、翌朝は早起きして読経。
      清々しい気持ちで出発します。



1つの島に個性的な4つの県が集まる魅力ある四国。11日間かけて自転車で四国を1周しながら、各県自慢の食、文化、自然、景色などをたっぷり味わいます。



▼「Localの文化・風習ならではのおもてなし」
四国ディスカバリーライドでは、地元との交流や繋がりを大事にしています。
自転車の速度は、地元の人に挨拶ができるくらいのスピードです。
地元の方のご協力と応援の元、地元の食材を使ったおかみさん達の夜ご飯のふるまいや、地元の方が主催する宴など、一般の旅行ツアーでは味わえないふれあいが、「あの人に会いたい」「あの場所へ帰りたい」と思わせてくれる時間となります。
また、地元の人々にとっても、普通だと一生出会えないような国(アフリカのエリトリアや、ロシアなど)のサイクリストとコミュニケーションを交わしたりと貴重な経験を得ることができます。昨年の地元小学校への表敬訪問は子供達・教師達ともに大歓迎を受けました。




▼「Globalなサイクリスト達」
コグウェイのコンセプトに共感したサイクリスト達が世界各国からやってきます。
寝食を共にすることで、国外の参加者同士・国内と国外の参加者間との友情が育まれます。さらに、様々なバックグラウンドの者同士が、四国という土地を走り、地元の人々を含め様々な経験を共にすることで言葉、文化、思想や宗教等の違いを乗り越え、参加者・地元の双方が新たな価値観形成をすることにつながります。




■開催概要


▼開催日時
2013年10月6日(日)〜10月16日(水)
※全11日間(ショートコースを10月12日(土)〜14日(月)に同時開催)



▼開催場所
四国全域(順路:香川県→徳島県→高知県→愛媛県)



▼全行程
約550km



▼主催
一般社団法人コグウェイ
(英文名:Cog-way Cycling and Cultural Exchange Association)



▼後援
香川県、徳島県、高知県、愛媛県

徳島ブログランキング